研修一覧

060社会福祉法人の公益活動の実践事例(トライ&エラー)

詳細案内

日程
2026年2月17日(火) 13:30~16:30
入室時間
12:45~13:15
受講料
一般(非会員) 5,000円 / 振興会法人会員 3,000円
申込締切
2026年2月7日(土)
受講料納入締切
2026年2月10日(火)

カリキュラム

私が所属しております社会福祉法人新生福祉会では、平成27 年の社会福祉法の改正より様々な地域公益活動を行っております。
その活動の中で得た経験知識や失敗談を皆様と共有し、今後地域公益活動を行おうとされている法人様へのヒントとなれば幸いです。

講師紹介

社会福祉法人新生福祉会   認知症対応型通所介護事業所  楽生苑ひなたの家
管理者  河原 大樹

・介護福祉士
・介護支援専門員
・広島県認知症指導者

2001年に社会福祉法人新生福祉会へ入社し、デイサービスに7年勤務の後、特別養護老人ホームやケアハウスにて介護主任・相談員を経て、令和4年度から認知症対応型通所介護事業所の管理者となり、認知症ケアについての学びを日々実践しています。
2013年より、広島県認知症指導者としての活動にも携わらせていただいております。

一般社団法人 広島県シルバーサービス振興会

〒734-0007
広島市南区皆実町一丁目6-29
広島県健康福祉センター1階

TEL(082)254-9699
FAX(082)254-9690

このサイトに掲載されている情報は(一社)広島県シルバーサービス振興会が提供しております。